┌───────────────────────┬──────┬─────┬─────┬─────┬─────┐
│                                              │  1997年度  │ 1998 年度│ 1999 年度│ 2000 年度│ 2001 年度│
├───────────────────────┼──────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│  I.投資対象(魅力ある投資対象)            │            │          │          │          │          │
├───────────────────────┼──────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ (1)  新しい社債商品の導入                    ┝━━━━━━┿━━━━━┥          │          │          │
│ (2)  証券デリバティブの全面解禁              ┝━━━━━━┿━━━━━┥          │          │          │
│ (3)  投資信託の整備                          │            │          │          │          │          │
│    ○証券総合口座の導入                      ┝━━━━━━┥          │          │          │          │
│    ○銀行等の投信窓販の導入                  ┝━━━━━━┿━━━━━┥          │          │          │
│    ○私募投信の導入                          │            ┝━━━━━┥          │          │          │
│    ○会社型投信の導入                        │            ┝━━━━━┥          │          │          │
│ (4)  有価証券定義の拡大                      ┝━━━━━━┿━━━━━┥・・・・・・・・・→              │
│ (5)  企業活力の向上と資本の効率的利用の促進  ┝━━━━━━┿━━━━━┥          │          │          │
├───────────────────────┼──────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│  II.市場(信頼できる効率的な取引の枠組み)  │            │          │          │          │          │
├───────────────────────┼──────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ (1)  取引所取引の改善と取引所集中義務の撤廃  ┝━━━━━━┿━━━━━┥          │          │          │
│ (2)  店頭登録市場の流通面の改善              ┝━━━━━━┿━━━━━┥          │          │          │
│ (3)  未上場・未登録株の証券会社による取扱い  │            │          │          │          │          │
│      の解禁                                  │            │          │          │          │          │
│ (4)  貸株市場の整備                          ┝━━━━━━┿━━━━━┥          │          │          │
│ (5)  証券取引・決済制度の整備                ┝━━━━━━┿━━━━━┥・・・・・・・・・→              │
│ (6)  検査・監視・処分及び紛争処理体制の充実  ┝━━━━━━┿━━━━━┥・・・・・・・・・→              │
│ (7)  ディスクロージャーの充実                ┝━━━━━━┿━━━━━┥・・・・・・・・・→              │
├───────────────────────┼──────┼─────┼─────┬─────┬─────┤
│III.市場仲介者(顧客ニーズに対応した多様なサ │            │          │          │          │          │
│                ービス)                      │            │          │          │          │          │
├───────────────────────┼──────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ (1)  株式委託手数料の自由化                  │            ┝━━━━━┿━━━━━┥          │          │
│ (2)  証券会社の専業義務の撤廃と業務の多角化  ┝━━━━━━┿━━━━━┥          │          │          │
│ (3)  持株会社の活用                          ┝━━━━━━┿━━━━━┥          │          │          │
│ (4)  資産運用業の強化                        ┝━━━━━━┿━━━━━┥          │          │          │
│ (5)  証券会社の健全性チェックの充実          ┝━━━━━━┿━━━━━┥          │          │          │
│ (6)  仲介者の参入規制の改革                  │            │          │          │          │          │
│    ○免許制から登録制への移行                │            ┝━━━━━┥          │          │          │
│    ○相互参入の促進(業態別子会社の業務制限の┝━━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥          │          │
│      撤廃)                                  │            │          │          │          │          │
│  (7)破綻処理制度の整備                       │            │          │          │          │          │
│    ○分別管理の徹底                          ┝━━━━━━┿━━━━━┥          │          │          │
│    ○寄託証券補償基金の充実                  │            ┝━━━━━┥          │          │          │
┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
│    証券税制の見直し                          │            ┝━━━━━┿━━━━━┥          │          │
│    新金融行政体制への移行                    │            ┝━━━━━┥          │          │          │
└───────────────────────┴──────┴─────┴─────┴─────┴─────┘